2015年04月30日
鯰酔虎伝 4
「三十六人たあ又、荒木又右衛門だね」
「はっきり女だから、といった師匠もありました。噺家に向いてないともいわれました。兎に角中堅・若手・大看板、軒並み頭下げては断られて・・三年です」
「あんた、仕事は?」
「ドラッグストアのレジ・・パートです」
「まともな就職は、してねえんだな」
よくまあ田舎の親御さんに連れ戻されなかったなあというと、父はお前にゃあお前の人生があるんだし、人に迷惑だけ掛けなきゃ好きにしろといってくれてます、と答える。
「出来た親御さんだけど・・」
出来過ぎてる。少し冷たいんじゃないか。ひっぱたいてでもしょうもない夢諦めさせるのが、本当の親心っていうもんだろ。
随分東京で暮らしてるんだろうに、田舎のアクセントが抜けてない。江戸前の噺を演るにゃ相当な訓練が必要だろう。声のキーも高過ぎる。耳障りだし、男だって声が高いと登場人物の演じ分けに苦労する。
(それに、華もふらも・・なあ)
高座で客を引き付ける魅力も、アピールする個性も、とてもある様には見えない。
「あんた、それだけ落語が好きなら・・」
「はい」
「いっそ噺家のかみさんになっちゃどうだい。心当たり、幾つもあるぜ」
そりゃ苦労もするが、毎日毎晩、木戸銭払わねえで噺だきゃあ聞ける。酒浸りの俺だって、稽古だけは欠かさなかった。あいつも内職の手ぇ動かしながら、楽しそうに聞いてたっけ。米味噌手土産に入門志願に来る程だ、噺家の暮らしは充分承知してるだろうし、旨い朝飯の礼に仲人の真似事をしてもいい。
「なりたいのは女房じゃなくて、噺家です」
土台選ぶ権利ってのがあるでしょう、どっちにも・・そう見据えられ、たじたじとなる。
「はっきり女だから、といった師匠もありました。噺家に向いてないともいわれました。兎に角中堅・若手・大看板、軒並み頭下げては断られて・・三年です」
「あんた、仕事は?」
「ドラッグストアのレジ・・パートです」
「まともな就職は、してねえんだな」
よくまあ田舎の親御さんに連れ戻されなかったなあというと、父はお前にゃあお前の人生があるんだし、人に迷惑だけ掛けなきゃ好きにしろといってくれてます、と答える。
「出来た親御さんだけど・・」
出来過ぎてる。少し冷たいんじゃないか。ひっぱたいてでもしょうもない夢諦めさせるのが、本当の親心っていうもんだろ。
随分東京で暮らしてるんだろうに、田舎のアクセントが抜けてない。江戸前の噺を演るにゃ相当な訓練が必要だろう。声のキーも高過ぎる。耳障りだし、男だって声が高いと登場人物の演じ分けに苦労する。
(それに、華もふらも・・なあ)
高座で客を引き付ける魅力も、アピールする個性も、とてもある様には見えない。
「あんた、それだけ落語が好きなら・・」
「はい」
「いっそ噺家のかみさんになっちゃどうだい。心当たり、幾つもあるぜ」
そりゃ苦労もするが、毎日毎晩、木戸銭払わねえで噺だきゃあ聞ける。酒浸りの俺だって、稽古だけは欠かさなかった。あいつも内職の手ぇ動かしながら、楽しそうに聞いてたっけ。米味噌手土産に入門志願に来る程だ、噺家の暮らしは充分承知してるだろうし、旨い朝飯の礼に仲人の真似事をしてもいい。
「なりたいのは女房じゃなくて、噺家です」
土台選ぶ権利ってのがあるでしょう、どっちにも・・そう見据えられ、たじたじとなる。
Posted by 渋柿 at 14:58 | Comments(0)