2008年08月22日
いすのき
08月20日
15:40 いすのき
伊万里湾岸の瀬戸町・早里の山神宮まで出かけました。
境内の柞の木(イスノキ・檮とも書くきます。ハハソと読めば別種の小楢となってします)は樹齢二百年、二年前県の天然記念物に指定されました。
西日本に多く分布するそうですから、めずらしい木ではないはずですが・・
伊万里・有田では鎮守の森以外ではめったに柞の大木がみられません。染付けの釉薬としては鉄分含有が極めて少ない柞灰が極上とされています。雑木として自生していた柞は刈り尽くされ、(柞灰は江戸後期には日向から移入されるようになり)神域だけかろうじて残りました。 有田民俗博物館の館報「皿山」56号(有田町HPで閲覧可)で、柞について詳しい説明があります。
柞の木は灰釉だけでなく、櫛の材料でもありました。福岡県の弥生遺跡などから柞木櫛が出土していますし、平安時代の延喜式では、神事と宮中で使う櫛は柞と定められているそうです。(今でも皇室の正式行事の櫛は柘植ではなく柞だそうで)。
探せば、伊万里の公園や中学校に、実生らしい柞がありました。少し嬉しくなりました。
(伊万里市民図書館には、イミテーションのいすの木があります)
虫瘤は中が空洞で穴があるため、上手に吹くと笛のようになります。
これを「瓢(ひょん)の笛」といい、俳諧では秋の季語だそうです。
どうしても悲しく吹けぬ瓢の笛 後藤比奈夫
ひょんの笛力を抜きて吹けば鳴る 植松千英子
ひよんの実を拾ひしが幸初詣 田中英子
ひよんの実を机に英文学者留守 川崎展宏
ひよんの笛穴大きなと小さなと 茨木和生
ひよんの笛鳴らす傘寿の同窓会 中山杲

15:40 いすのき
伊万里湾岸の瀬戸町・早里の山神宮まで出かけました。
境内の柞の木(イスノキ・檮とも書くきます。ハハソと読めば別種の小楢となってします)は樹齢二百年、二年前県の天然記念物に指定されました。
西日本に多く分布するそうですから、めずらしい木ではないはずですが・・
伊万里・有田では鎮守の森以外ではめったに柞の大木がみられません。染付けの釉薬としては鉄分含有が極めて少ない柞灰が極上とされています。雑木として自生していた柞は刈り尽くされ、(柞灰は江戸後期には日向から移入されるようになり)神域だけかろうじて残りました。 有田民俗博物館の館報「皿山」56号(有田町HPで閲覧可)で、柞について詳しい説明があります。
柞の木は灰釉だけでなく、櫛の材料でもありました。福岡県の弥生遺跡などから柞木櫛が出土していますし、平安時代の延喜式では、神事と宮中で使う櫛は柞と定められているそうです。(今でも皇室の正式行事の櫛は柘植ではなく柞だそうで)。
探せば、伊万里の公園や中学校に、実生らしい柞がありました。少し嬉しくなりました。
(伊万里市民図書館には、イミテーションのいすの木があります)
虫瘤は中が空洞で穴があるため、上手に吹くと笛のようになります。
これを「瓢(ひょん)の笛」といい、俳諧では秋の季語だそうです。
どうしても悲しく吹けぬ瓢の笛 後藤比奈夫
ひょんの笛力を抜きて吹けば鳴る 植松千英子
ひよんの実を拾ひしが幸初詣 田中英子
ひよんの実を机に英文学者留守 川崎展宏
ひよんの笛穴大きなと小さなと 茨木和生
ひよんの笛鳴らす傘寿の同窓会 中山杲

Posted by 渋柿 at 09:12 | Comments(4)
この記事へのコメント
なみログです。
草木に目を向けることの、めっきり少なくなった生活をしています。
小学校、中学校のころは、通学途中で道草をして、ピーピー笛を作って吹いたり、していました。
セーターの背中に投げると、くっつく、ちいさないぼいぼのついた実もありましたね。
帰っている友達のうしろから、いくつも投げてつけたりして(笑)
ちょうどオリンピックでスポーツ花盛りですが、スポーツではない、遊びというのが、無くなっているのかな、なんて思ったりします。
話が変わりましたので、この辺で。
ブログ楽しみにしています!
草木に目を向けることの、めっきり少なくなった生活をしています。
小学校、中学校のころは、通学途中で道草をして、ピーピー笛を作って吹いたり、していました。
セーターの背中に投げると、くっつく、ちいさないぼいぼのついた実もありましたね。
帰っている友達のうしろから、いくつも投げてつけたりして(笑)
ちょうどオリンピックでスポーツ花盛りですが、スポーツではない、遊びというのが、無くなっているのかな、なんて思ったりします。
話が変わりましたので、この辺で。
ブログ楽しみにしています!
Posted by nami-h
at 2008年08月22日 17:07

nami ‐hさん、コメントありがとうございます。
ブログではSNSより写真が(拡大等の操作をしなくても)鮮明にUPできるんですね。
改めて驚きました。
ブログではSNSより写真が(拡大等の操作をしなくても)鮮明にUPできるんですね。
改めて驚きました。
Posted by 渋柿
at 2008年08月22日 21:23

はじめまして。
伊万里は佐賀ファンブログのブロガーさん多いので、
オンラインオフライン共に色んな交流が楽しめそうですね。
私もまだ1月程度の初心者です。
よろしくおねがいします。
伊万里は佐賀ファンブログのブロガーさん多いので、
オンラインオフライン共に色んな交流が楽しめそうですね。
私もまだ1月程度の初心者です。
よろしくおねがいします。
Posted by いすい
at 2008年08月23日 19:47

こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by 渋柿
at 2008年08月24日 08:38
