2010年01月15日
「続伏見桃片伊万里」23
「でも、ほんま仲よう・・」
「そう、俺の子じゃないっていえば、それはやっぱり違うな。連れ子だろうが血がつながってなかろうが、やっぱりお千代は俺の娘だ」
「こいつが滅茶苦茶になって死にぞこなった晩、お千代ちゃんが喘息の発作で、お登世さんと駆込んで来てたんだ。まあ、一口じゃいえんが、こいつが今生きてんのは、お登世さんとお千代ちゃんのお陰さ」
圭吾はその修羅場を思い出していた。
「と、もう一人な」
圭吾が添えた言葉に、隼人は呟く。
(その話はまだは早かろう)
(ああ)
お光の視線がゆっくりと上がった。
「血がつながらんでも、本当の親子」
「播磨屋のお内儀も、お子、可愛がっておるのだろう?それがわかってるから、あんたも庇うた。違うか」
「へえ」
「酒毒に浸されているうちは、悪く悪く、物事が歪んでしか見えぬものじゃが。俺もそうだった。でもなあ、見守ってやれ、遠くから。お千代の父親は流り病で死んだそうだが、きっとあの世で俺達のこと、苦笑いして見てる、と思う」
(おい、説教はまだ早いんじゃ―)
(まあ、この人ならいいだろう)
お光は立ち上がった。緩慢な動作だった。
「後片付け、させてもらいます」
覚束ない手つき足取り、それでも膳を下げて御勝手に運ぶ。
「急に、無理することはないぞ」
「へえ」
背を向けて、お光は洗物をはじめた。
「全く・・同じだな、お前んときと」
圭吾が隼人に笑いかけた。
「ああ、まず自分から何かしようって気力が出れば、かなりいい傾向だ」
「お前も、最初はあんなに危なっかしかったな」
お光を隼人に託して、圭吾が南禅寺草川町に戻ったのは、その翌日だった。
「そう、俺の子じゃないっていえば、それはやっぱり違うな。連れ子だろうが血がつながってなかろうが、やっぱりお千代は俺の娘だ」
「こいつが滅茶苦茶になって死にぞこなった晩、お千代ちゃんが喘息の発作で、お登世さんと駆込んで来てたんだ。まあ、一口じゃいえんが、こいつが今生きてんのは、お登世さんとお千代ちゃんのお陰さ」
圭吾はその修羅場を思い出していた。
「と、もう一人な」
圭吾が添えた言葉に、隼人は呟く。
(その話はまだは早かろう)
(ああ)
お光の視線がゆっくりと上がった。
「血がつながらんでも、本当の親子」
「播磨屋のお内儀も、お子、可愛がっておるのだろう?それがわかってるから、あんたも庇うた。違うか」
「へえ」
「酒毒に浸されているうちは、悪く悪く、物事が歪んでしか見えぬものじゃが。俺もそうだった。でもなあ、見守ってやれ、遠くから。お千代の父親は流り病で死んだそうだが、きっとあの世で俺達のこと、苦笑いして見てる、と思う」
(おい、説教はまだ早いんじゃ―)
(まあ、この人ならいいだろう)
お光は立ち上がった。緩慢な動作だった。
「後片付け、させてもらいます」
覚束ない手つき足取り、それでも膳を下げて御勝手に運ぶ。
「急に、無理することはないぞ」
「へえ」
背を向けて、お光は洗物をはじめた。
「全く・・同じだな、お前んときと」
圭吾が隼人に笑いかけた。
「ああ、まず自分から何かしようって気力が出れば、かなりいい傾向だ」
「お前も、最初はあんなに危なっかしかったな」
お光を隼人に託して、圭吾が南禅寺草川町に戻ったのは、その翌日だった。
Posted by 渋柿 at 17:03 | Comments(0)