2010年01月09日
「続伏見桃片伊万里」17
お光は圭吾を覚えていたし、隼人は酒毒の扱いに熟達している。
この家を離れない、厭だ・・むずがるお光の説得に昼近くまで刻を費やし、ついに、
「あい、あい。お酒が頂けるなら何所でも行きまひょ」
という 他愛ない返事を引き出した。
お光を、隼人は絶妙にあやなしていく。
播磨屋の女中が髪を結い、紺縞の外着も身につけさせた。
高瀬舟に乗りこんだのは陽もかなり傾き、東山の新緑を斜めに照らす頃だった。
隼人は、鳥野辺山を過ぎる辺りで圭吾に
「酒断ちは伏見に着いて、明日からだ」
と囁いた。
お光の気持ちに逆らわず、優しく相槌を打ちながら・・細心の注意で
「適量最小限」
酒を与える。
瓢を取り出し、酒をお光の猪口にたらす。
花見の桃の侯はもう過ぎたがこの若葉の季節、行楽か商用か、すでに夜舟となりかけた高瀬舟はかなり混んでいる。
(とんだ舟遊びだ)
瓢の中身は伏見の銘酒・三十六峰である。
これは出発のとき、播磨屋が隼人の指示により調えている。
「大丈夫か?」
「血の中の酒精、急に薄くなっちまうと取合えずやっかいなことになるだろ」
「震えたり、冷汗、気の鬱屈」
「それぐらいで済みゃあな」
「ああ、幻が見えたり、聞こえたり、怯えて、暴れる」
七年前の隼人が、まさにそうだった。
「どういうもんか酒精が切れた発作は、明るいときより暗いときん方が強く出る。夜舟ん中で、この人が暴れたりしてみろ、下手したら俺達は勿論、幾ら浅い高瀬川でも・・かかわりのない人まで巻き込んで御陀仏だ。無論俺の家に着くまでのこと、明日から絶対この人に酒は飲ません」
最後の飲酒から二・三刻後に始まる地獄、体内血中の酒精分が完全に抜けるまで凡そ三日、酒毒の患者は阿鼻叫喚、のた打ち回る。
本人も苦しかろうが看護するものの苦痛も筆舌に尽くしがたい。
「それに、酒精断って発作を起こす前に、この人の心ん中飛び込んで、絆つくっときたいしな」
「何をこそこそ話してますんや!」
お光が酔声を上げた。
この家を離れない、厭だ・・むずがるお光の説得に昼近くまで刻を費やし、ついに、
「あい、あい。お酒が頂けるなら何所でも行きまひょ」
という 他愛ない返事を引き出した。
お光を、隼人は絶妙にあやなしていく。
播磨屋の女中が髪を結い、紺縞の外着も身につけさせた。
高瀬舟に乗りこんだのは陽もかなり傾き、東山の新緑を斜めに照らす頃だった。
隼人は、鳥野辺山を過ぎる辺りで圭吾に
「酒断ちは伏見に着いて、明日からだ」
と囁いた。
お光の気持ちに逆らわず、優しく相槌を打ちながら・・細心の注意で
「適量最小限」
酒を与える。
瓢を取り出し、酒をお光の猪口にたらす。
花見の桃の侯はもう過ぎたがこの若葉の季節、行楽か商用か、すでに夜舟となりかけた高瀬舟はかなり混んでいる。
(とんだ舟遊びだ)
瓢の中身は伏見の銘酒・三十六峰である。
これは出発のとき、播磨屋が隼人の指示により調えている。
「大丈夫か?」
「血の中の酒精、急に薄くなっちまうと取合えずやっかいなことになるだろ」
「震えたり、冷汗、気の鬱屈」
「それぐらいで済みゃあな」
「ああ、幻が見えたり、聞こえたり、怯えて、暴れる」
七年前の隼人が、まさにそうだった。
「どういうもんか酒精が切れた発作は、明るいときより暗いときん方が強く出る。夜舟ん中で、この人が暴れたりしてみろ、下手したら俺達は勿論、幾ら浅い高瀬川でも・・かかわりのない人まで巻き込んで御陀仏だ。無論俺の家に着くまでのこと、明日から絶対この人に酒は飲ません」
最後の飲酒から二・三刻後に始まる地獄、体内血中の酒精分が完全に抜けるまで凡そ三日、酒毒の患者は阿鼻叫喚、のた打ち回る。
本人も苦しかろうが看護するものの苦痛も筆舌に尽くしがたい。
「それに、酒精断って発作を起こす前に、この人の心ん中飛び込んで、絆つくっときたいしな」
「何をこそこそ話してますんや!」
お光が酔声を上げた。
Posted by 渋柿 at 18:47 | Comments(0)